¥55,000
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥12,000 will be free.
青銅色の
卵のような
ティーポット。
商品番号:RSD-42
Gösta Grähs(ゲスタ・グラフス)が1980年代にRorstrand(ロールストランド)でデザインした、ふっくらとした楕円形のティーポットです。
四角い蓋は切手ほどの大きさ。真鍮製の2本の持ち手がモダンです。インテリアとして飾ったり、一輪挿しなどにも使えそう。さまざまな色のバリエーションが制作されたグラフスの代表作のひとつですが、今回入荷したのは渋い色味の一品。窯変の茶器を思わせるブロンズ色は見る角度で表情を変え、見ていて飽きません。
▶Gösta Grähs(ゲスタ・グラフス)1938-
スウェーデンの陶芸家兼彫刻家。1961年から65までストックホルムのKonstfack(コンストファック・芸術工芸デザイン大学)において教育を受けたのち自らのスタジオで創作活動を行い1982年から86年の間Rorstrand(ロールストランド)で活躍する。ふっくらとしたフォルムの動物や魚のフィギュリンとポットが有名で、その作品はストックホルム国立博物館やヨーテボリのレースカ美術館などに展示されている。妻のKerstin Hörnlund(ケルスティン・ヘルンド)1940- も陶芸家。
▶Rorstrand(ロールストランド )
ヨーロッパで2番目に古い(1726年)陶磁窯であるロールストランド はヨハン・ウルフがスウェーデン王室御用達窯として創業し、ノーベル賞授賞式の晩餐会でもその器が使用されることが知られています。2005年、280年近くにも及んだスウェーデンにおける生産は終了し、現在Ittala(イッタラ社)の傘下においてMon-Amie(モナミ)などの人気商品の生産がされています。
────────────────
メーカー | Rorstrand(ロールストランド)
生産国 | Sweden(スウェーデン)
デザイナー | Gösta Grähs(ゲスタ・グラフス)
年代 | 1980年代
サイズ | W115 x D90 x (把手を含まない)H92(mm)
────────────────
コンディション | A
────────────────
コンディションについて
A+ | 新品。
A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。
B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。
C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。
O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。