¥13,000
*Earliest delivery date is 6/6(Tue) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥12,000 will be free.
植物たちの
合唱団のような
青と赤の情景。
商品番号:RCN-27
デンマーク Royal Copehnhagen(ロイヤル・コペンハーゲン)で制作されたTenera(テネラ)シリーズの角皿です。
1958年、巨匠Nils Thorsson(ニルス・トーソン)の下にノルウェー、スウェーデン、デンマークから6人の若手女性デザイナーが集まりました。彼女たちのチームが創作したシリーズがTenera(テネラ)です。みずみずしく個性的な作品がを数多く作られ、チームの活動は1970年代半ばまで続きます。Teneraはラテン語で「柔らかい」。若いデザイナーたちの柔軟な発想を温かく見守るトーソンの眼差しを感じるネーミングです。
こちらはMarianne Johnson マリアンヌ・ジョンソンが手がけた角皿。鮮やかな青と赤紫の模様がファイアンス焼の青白い地に繊細に描かれています。底面にはマリアンヌのサインMjが記されています。
▶Marianne Johnson(マリアンヌ・ジョンソン)
スウェーデン生まれ。ヨーテボリの美術学校(SAC)で学んだ後、1959年、デンマークのNils Thorsson(ニルス・トーソン)に招かれてRoyal Copenhagen/Alminia(ロイヤル・コペンハーゲン/アルミニア)のファイアンス部門へ。若手女性陶芸家6名から成るチームの1人としてTenera(テネラ)シリーズの作品を手がけた。
▶Nils Thorsson(ニルス・トーソン)1898-1975
スウェーデン生まれ。14歳でロイヤル・コペンハーゲン(Aluminia)に入社する一方王立アカデミーで学ぶ。1925年のパリ万国博覧会でゴールドメダルを受賞。早くから自らのスタジオも立ち上げ、60年もの長きに渡りロイヤル・コペンハーゲンのトップデザイナーとして君臨した。
▶Royal Copenhagen(ロイヤル・コペンハーゲン)
1775年クリスチャン7世国王とユリアナ・マリア王太后の援助により王室御用達窯「ロイヤルコペンハーゲン」が誕生する。1868年より製造されている手描きの絵柄が美しい「ブルーフルーテッド」や、1885年につくられた世界一豪華なディナーセットとして有名な「フローラ・ダニカ」など現在も大変高い人気があります。2012年フィンランドのFiskars(フィスカース社)に買収される。
────────────────
メーカー | Royal Copenhagen(ロイヤル・コペンハーゲン)
生産国 | Denmark(デンマーク)
シリーズ | Tenera(テネラ)
デザイナー | Marianne Johnson(マリアンヌ・ジョンソン)
年代 | 1970年代
サイズ | W170 x D170 x H40(mm)
────────────────
コンディション:A
────────────────
コンディションについて
A+ | 新品。
A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。
B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。
C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。
O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。