¥21,300
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥12,000 will be free.
黒いストライプの
ツーピースをまとった
スリムな水差し。
商品番号:RSD-81
1950年代にRorstrand(ロールストランド)で作られたTorro(トロ)シリーズのファイアンス焼きのジャグ・水差しです。
ファイアンス焼きは13世紀にイスラムより伝わった製法で、低温で焼き上げた器に乳白色の釉薬を施し彩色したもの。Carl-Harry Stålhane(カール・ハリー・スタルハン)デザインのフォルムにAune Laukkanen (アウネ・ラウッカネン)が描画した素朴で柔らかなストライプ柄です。裏底にはスタルハンのサイン(CHL)とラウッカネンのサイン(AL)が記されています。
▶Carl-Harry Stålhane(カール・ハリー・スタルハン)1920-1990
パリとストックホルムで絵画と彫刻を学んだあと1939年弱冠19歳にしてRorstrand(ロールストランド)に入社。巨匠Gunnar Nylund(グンナー・ニールンド)の薫陶を受けやがてその後継者として40年にわたって陶芸家、アートディテクターとして活躍。中国や日本の陶芸の影響を感じさせる美しいフォルムや繊細な釉調の作品で知られる。
▶Aune Laukkanen (アウネ・ラウッカネン)1921-1990
フィンランド生まれ。1940年から60年代にかけてロールストランド社でCarl-Harry Stålhane(カール・ハリー・スタルハン)の下、陶器のデザイナーとして活躍。同時期に Almedahls(アルメダール)においてテキスタイルデザイナーとして、またARABIA(アラビア)においては食器のデザイナーとしても活躍する。ロールストランドでの作品にはしばしばカール・ハリー・スタルハンとアウネ・ラウッカネン両者のサインが刻印されている。縁から40mmほどのヒビが見られますので置物として使用されることをお勧めします。
▶Rorstrand(ロールストランド )
ヨハン・ウルフがスウェーデン王室御用達窯として1726年に創業した、ヨーロッパで2番目に古い陶磁窯。ノーベル賞授賞式の晩餐会でもその器が使用されることで知られている。280年近くにも及んだスウェーデンにおける生産は2005年に終了し、現在はIttala(イッタラ社)の傘下でMon-Amie(モナミ)などの人気商品が作られている。
────────────────
メーカー | Rorstrand(ロールストランド)
生産国 | Sweden(スウェーデン)
デザイナー | Carl-Harry Stålhane(カール・ハリー・スタルハン)、Aune Laukkanen (アウネ・ラウッカネン)
シリーズ | Torro(トロ)
年代 | 1950年代
サイズ | ∅75 x(把手・注ぎ口を含む)W80 x H145(mm)
容量 | 約220ml
────────────────
コンディション | A・O
★わけあり★
・縁から40mmほどのヒビが見られます(写真参照)。
・底の縁にカケが見られます(写真参照)。
────────────────
コンディションについて
A+ | 新品。
A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。
B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。
C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。
O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。
────────────────
・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ
Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。
────────────────