アラビア Anja Jaatinen Winqvist 入荷しました!
¥12,000
なら 手数料無料で 月々¥4,000から
※この商品は、最短で11月10日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥12,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。
薄手の小さな
カップいっぱいに
青い実が鈴なり。
商品番号:ARB-423-3
Doria(ドリア)のカップ&ソーサーとプレート2枚の4点セットです。
葉と丸い実を青の濃淡でリズミカルに描いたのはRaija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)。カップ上部の白い余白が何とも上品です。
カップはスカートのように広がり、きゅっとすぼまるユニークなフォルム。円に見えますがじつは十六角形。光の加減で美しいプリーツのように見えます。ギリシャの神殿の柱のような優美さも感じられます。フォルムを手がけたのはArabia(アラビア)社のアート部門でディレクターを務めたRichard Lindh(リカルド・リンド)。手に取ると小さく、薄く、軽やかな使い心地です。
▶Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)1923-2004
フィンランド生まれ。 ヘルシンキのセントラルアカデミー美術館で学んだあと1947年から86年までArabia(アラビア)において活躍しました。ヨーロッパの伝統的なデザインからモダンなデザインへの移行期にあったアラビアにおいてKaj Franck(カイ・フランク)にその才能を認められ、機能的でユニークなデザインを数多く制作しました。
▶Richard Lindh(リカルド・リンド)1929-2006
フィンランド生まれの陶芸家・工芸デザイナー。 ヘルシンキの自由美術学校と工芸デザイン学院で学んだ後、1953年に自らの窯を運営。1955年からは36年間にわたりアラビア社でアート部門をはじめとする複数の部門のディレクターを歴任。美しさと使いやすさを兼ね備えた優れた製品を制作した。1957年、ニューヨーク近代美術館(MoMA)主催コンペで1位に。1969年、フィンランド国家工芸デザイン賞を受賞。
▶ARABIA(アラビア)
1873年フィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1900年のパリ万博で金賞を受賞。1932年にはアラビア・アート部門が設立され、多くの優れたデザイナー、アーティストを擁し、普段使いの器の製造とともに数多くのアート作品を世に送り出すフィンランドを代表する世界的な陶製会社へと成長する。現在もユニークな作品を生み出し続けています。
────────────────
メーカー | Arabia(アラビア)
生産国 | Finland(フィンランド)
シリーズ | Doria(ドリア)
デザイナー | デコレーション Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザイン Richard Lindh(リカルド・リンド)
年代 | 1965-70年
サイズ: カップ ∅75 x H53、ソーサー ∅130 x H15、プレート ∅175 x H15(mm)
カップ容量:約130ml
────────────────
コンディション | A
────────────────
コンディションについて
A+ | 新品。
A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。
B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。
C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。
O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。
────────────────
・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ
Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。
────────────────