¥66,800
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥12,000 will be free.
*This item can be shipped outside of Japan.
ARABIA アラビア Ravenna ラヴェンナ モーニングカップ&ソーサー 北欧ヴィンテージ
チョウチョが
頭にとまっている
人もいます。
商品番号:ARB-383
「陶芸界のプリンス」と呼ばれ、アラビア パラティッシの作者としても有名な Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)が1950年代に制作したRavenna(ラヴェンナ)のモーニングカップ&ソーサーです。
ラヴェンナはイタリアのアドリア海に臨むビザンツ帝国の都として栄えた街。カップに描かれているミッドセンチュリーなイラストは、今もラヴェンナの街中でよく見かけるビザンチン時代のモザイク画の人々を大胆にアレンジしたものでしょう。顔立ちやファッションが一人一人異なり、眺めているだけで朝から楽しい気分になれそう。ほんのり着彩されたレモン色は街に降り注ぐ陽光を感じさせます。
容量約500mlの大きなサイズ。フォルムデザインはKaj Franck(カイ・フランク)によるXB5モデルです。
▶Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)1915~1988
ヘルシンキ美術工芸大学(現:アールト大学)卒業後1937年アラビアのアート部門において活動を開始。1954年から4年間スウェーデンのロールストランドに於いてゲストアーティストとして活躍。1960年にミラノ・トリエンナーレに於いてグランプリを受賞しています。ナイーブでアーティスティックな作品制作の一方で、普段使いの食器として大変人気の高いParatiisi(パラティッシ)シリーズのデザイナーとして有名。
▶Kaj Franck(カイ・フランク)1911~1989
ヘルシンキ美術工芸大学(現アールト大学)で学び、1944年にアラビアに入社。陶芸の経験はなかったがその才能を認められ1946年にはアート・ディレクターに就任。先駆的なデザイナーとして合理的で機能的な食器を次々と世に送り出していきます。アラビアに於いて活躍する一方でガラスのデザインも手がけ1964年にオイゲン皇太子賞を受賞する。フィンランドを代表するデザイナー。
▶ARABIA(アラビア)
1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。
────────────────
メーカー | Arabia(アラビア)
生産国 | Finland(フィンランド)
シリーズ | Ravenna(ラヴェンナ)
デザイナー | Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)
年代 | 1954-65年
サイズ:カップ ∅113 x H 90、ソーサー ∅170 x H 25(mm)
カップ容量:約500ml
────────────────
コンディション | A
────────────────
コンディションについて
A+ | 新品。
A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。
B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。
C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。
O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。
────────────────
・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ
Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。
────────────────