¥26,000
Using : ¥8,660 / 3 installments
*Earliest delivery date is 1/22(Wed) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥12,000 will be free.
*This item can be shipped outside of Japan.
優美さに
満たされる
ひととき。
商品番号:GTB-207
Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)が1955年に発表したTerma(テルマ)シリーズのポットです。
テルマは約20種類の耐熱仕様のアイテムで構成されており、ヘルシングボリ国際博覧会で最初に披露されました。「オーブンから直接、食卓へ」というテーマのもと、普段使いの道具をいかに使いやすく美しくするかというリンドベリの工夫とアイディアが随所に見られるシリーズです。こちらは数種類あるポットの中で最もエレガントなフォルムの《モデル12》。細い注ぎ口からお茶が注がれるさまがとても素敵です。
▶Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)1916-1982
スウェーデン北部、ヴェステルボッテン県ウメオにて5人兄弟の末っ子として誕生。コンストファック工芸学校を卒業後1937年グスタフスベリに入社。アートディレクターのWilhelm Kåge (ヴィルヘルム・コーゲ)に見いだされ1940年より専属デザイナーに登用される。創造的でアーティスティックな40年代を経て50年代以降はより大衆向けの日用品の生産を手がけ数多くの製品を世に送り出す。1958年には日本の西武デパートの包装紙のデザインを手がけるなど創作活動の範囲は陶器制作に止まらずテキスタイルや絵本の制作など多岐に渡った。1977年グスタフスベリを去り1979年イタリアへ移住。1982年6月イタリアにて没。享年66歳。
▶Gustavsberg(グスタフスベリ)
1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。
────────────────
メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ)
生産国 | Sweden(スウェーデン)
シリーズ | Terma(テルマ)
デザイナー | Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)
年代 | 1955年
サイズ:(把手・注ぎ口を含む)W200 x (底)∅135 x(蓋を含む)H200(mm)
容量:約950ml
────────────────
コンディション | A-B
・蓋に釉薬の薄い箇所が見られます(写真参照)。
────────────────
コンディションについて
A+ | 新品。
A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。
B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。
C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。
O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。
────────────────
・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ
Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に
●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。
必ずご一読ください。
────────────────