¥175,000
Using : ¥58,330 / 3 installments
*Earliest delivery date is 3/24(Mon) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥12,000 will be free.
*This item can be shipped outside of Japan.
商品番号:ORF-2
見る角度で
魚の数が変わる
クリスタルの海。
スウェーデンのガラス作家 Nils Tove Edward Hald(エドヴァルト・ハルド)が作ったFish Graal(魚のグラール)の花瓶です。
Graal(グラール)は透明なクリスタルガラスの球体に色ガラスを重ねて加熱・再形成する技法。エドヴァルトが完成させたと言われています。魚のグラールは1940年代から1950年代にかけて限定生産され、そのデザインは1点1点異なります。こちらの花瓶には泳ぎが早そうな細身の魚とゆらめく海藻が描かれています。ガラスが厚いため、見る角度によって1匹の魚が2匹並んで見えたり、大きさが変わって見えたり不思議な感覚が楽しめます。
重量約4.3kg。ずっしりとした重量感もグラールの特徴です。
▶Edward Hald(エドヴァルト・ハルド)1883-1980
ストックホルム生まれ。画家を目指して1907年パリの美術学校でマティスらに師事するが、1917年よりOrrefors glasbruk(オレフォス・ガラス工房)で働く。1925年のパリ万国博覧会において同僚のSimon Gate Hald(シモン・ゲート・ハルド)らと開発したガラス玉に色ガラスを重ねて加熱・再形成するGraal(グラール)技法を用いた作品が高い評価を得る。1932年と36年にはオリンピック・アート・コンペティションに参加。
▶Orrefors glasbruk(オレフォス・ガラス工房)
1898年スウェーデン南東部オレフォスで創業。当初は窓ガラスなどの製造を行っていたが1913年以降外部よりデザイナーを招聘し、より芸術的な作品を制作する。フランス、アールヌーヴォーの旗手エミール・ガレの影響を受けたシリーズAriel(アリエル)は1925年のパリ万博で賞賛を受ける。現在も創作活動が行われている。
────────────────
メーカー | Orrefors glasbruk(オレフォス・ガラス工房)
生産国 | Sweden(スウェーデン)
シリーズ | Fish Graal(魚のグラール)
デザイナー | Edward Hald(エドヴァルト・ハルド)
年代 | 1940年代~ 1950年代
サイズ | W135 x H130(mm)
重量|4.3kg
────────────────
コンディション | A
────────────────
コンディションについて
A+ | 新品。
A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。
B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。
C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。
O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。
────────────────
・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ
Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。
────────────────