¥88,000
勝利を
祝うための
透明な杯。
商品番号:ARB-394
1968年Kaj Franck(カイ・フランク)がデザインした Pokaali(ポカーリ)のゴブレットです。
ポカーリはフィンランド語でトロフィーの意味。1点1点回転させながら作る型吹き(mold-blowing)技法で制作されており、太いステム(脚)は空洞になっています。3色のガラス(ボウル、ステム、フット)で構成されたカイ・フランクの名作は1972年から5年間のみ制作されました。シリーズにはさまざまな配色があり、こちらは青いボウル、琥珀色のステム、菫色のフットを組み合わせた美しい一品です。ステムには古代の青銅杯の緑青を思わせる模様があしらわれており、高貴なたたずまいを醸し出しています。
ARABIAのシールが貼られていますが、底面に手描きで「Kaj Franck nuutajärvi notsjo」の刻印があり、アラビア傘下の nuutajärvi ヌータヤルビ社で制作された作品です。
▶Kaj Franck(カイ・フランク)1911~1989
現ロシア領であるフィンランド・ヴィープリ生まれ。ヘルシンキ美術工芸大学(現アールト大学)に学び、1944年にアラビアに入社。陶芸の経験はなかったがその才能を認められ1946年にはアート・ディレクターに就任。平行してIttala(イッタラ)やアラビアの傘下にあったヌータヤルビにおいても活躍し、ガラス製品のデザインを含む先駆的で合理的かつ機能的な食器を次々と世に送り出す。ルニング賞(1955年)、ミラノトリエンナーレ グランプリ(1957年)、コンパッソドーロ賞(1957年)オイゲン皇太子賞(1964年)など数々の受賞歴を誇るフィンランドを代表するデザイナー。
▶Nuutajarvi Lasitehdas(ヌータヤルビ)
1793年設立。フィンランドで最も古いガラス工場。1950年工場の全焼により人気ブランドArabia(アラビア)を抱えたWartsila(ヴァルツシラ)社に売却される。1950年代初頭にアートディレクターとなったカイ・フランクや1962年に入社したオイヴァ・トイッカらのめざましい活躍により、一躍一流ガラス工房となり高い評価を得る。
▶ARABIA(アラビア)
1873年フィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1900年のパリ万博で金賞を受賞。1932年にはアラビア・アート部門が設立され、多くの優れたデザイナー、アーティストを擁し、普段使いの器の製造とともに数多くのアート作品を世に送り出すフィンランドを代表する世界的な陶製会社へと成長する。現在もユニークな作品を生み出し続けています。
────────────────
メーカー | Arabia(アラビア)
生産国 | Finland(フィンランド)
シリーズ | Pokaali(ポカーリ)
デザイナー | Kaj Franck ( カイ・フランク)
年代 | 1974年
サイズ: ∅96 x H145(mm)
容量: 約350ml
────────────────
コンディション | A
────────────────
コンディションについて
A+ | 新品。
A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。
B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。
C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。
O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。
────────────────
・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ
Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に
●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。
────────────────