¥3,980
*Tax included.
※別途送料がかかります。送料を確認する
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥12,000 will be free.
聖夜の若木を
そりに乗せて
家路を急ぐ人。
商品番号:RSD-90
Rorstrand(ロールストランド社)が1968年から1999年まで制作したイヤープレート Julen(ユーレン)シリーズの1968年の絵皿です。
Julenはスウェーデン語でクリスマスの意味。ロールストランドの黄金期を支えたデザイナー、Gunnar Nylund(グンナー・ニールンド)が季節感あふれる情景を青の濃淡と白だけで華やかに描いています。
シリーズ1年目の1968年は、森の雪道を進む馬ぞり。クリスマスツリーに使う若木をそりに乗せて家路を急ぐ人でしょうか。暖かい家で待つ家族の笑顔が目に浮かびます。夜空を照らす大きな光は「ベツレヘムの星」。キリスト生誕を人々に知らせるしるしで、クリスマスツリーのてっぺんにも飾られることでも有名ですね。
絵皿シリーズに描かれた名場面をブログにまとめました。
『ニルスと一緒にスウェーデンを旅する絵皿』
https://www.kogmas.com/blog/2023/11/11/111524
▶Gunnar Nylund(グンナー・ニールンド)1904-1997
フィンランドの著名な彫刻家である父とデンマーク生まれの母の下パリで生まれる。1925年にBing&Grondahl(ビングオーグレンダンダール)の陶磁器工場に職を得、その後1929年にはナタリー・クレブスと共に工房を開設。1930年以降Rorstrand(ロールストランド)やNymolle(ニモール)でアート・ディレクター、陶芸家として多岐にわたる分野で卓越した能力を発揮した。
▶Rorstrand(ロールストランド )
ヨーロッパで2番目に古い(1726年)陶磁窯であるロールストランド はヨハン・ウルフがスウェーデン王室御用達窯として創業し、ノーベル賞授賞式の晩餐会でもその器が使用されることが知られています。2005年、280年近くにも及んだスウェーデンにおける生産は終了し、現在Ittala(イッタラ社)の傘下においてMon-Amie(モナミ)などの人気商品の生産がされています。
────────────────
メーカー | Rorstrand(ロールストランド)
生産国 | Sweden(スウェーデン)
シリーズ | Julen(ユーレン)
デザイナー | Gunnar Nylund(グンナー・ニールンド)
年代 | 1968年
サイズ | W195 x D195 x H15(mm)
────────────────
コンディション | A
────────────────
コンディションについて
A+ | 新品。
A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。
B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。
C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。
O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。
────────────────
・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ
Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に
●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。
────────────────