2021/04/26 20:49
紺地にくっきりと浮かび上がる白い実と青い葉。 幻想的な絵柄が美しいタイカ(taika)のカップ&ソーサーです。 Taikaはフィンランド語で「魔法」。画像1 描かれている白い実は空想の産物? いいえ、ヨーロ...
2021/03/18 12:28
タヒチと聞いて何を連想しますか? 南太平洋に浮かぶフランス領ポリネシア最大の島。ポール・ゴーギャンの絵も有名ですが、タヒチといえばやっぱり…… 花ですよね。 タヒチは別名「花の島」。 いたるところ...
2020/12/07 21:52
急須のようで急須でない。 ぽってりと丸いフォルム。 つや消しの優しい手ざわり。 日本でも人気の高い、北欧ヴィンテージポットの名作《GAシリーズ》です。 デザイナーはフィンランドARABIA社のウラ・プロ...
2020/10/11 21:42
白い額縁のような大きな角皿。 あなたならどんな料理を盛りつけますか? 人気の高いスティグ・リンドベリのSpisa Ribb(スピサ・リブ)シリーズの中でも、なかなかお目にかかれない大きな角皿が1点入荷しま...
2020/08/21 16:55
髪をたなびかせて、馬にまたがるひとりの少女。 ノースリーブの鎧帷子をまとい、手を伸ばして何か叫んでいるようです。 誰だか分かりますか? ヒントは彼女の頭の上。 木の葉で編んだ冠を載せています。月...
2020/08/14 17:42
北欧デザインの巨匠、スティグ・リンドベリ(1916-1982)の代表作のひとつ Red Aster(レッドアスター)のカップ&ソーサーをご紹介します。 アスターは夏の花。 赤や紫の可憐な花を咲かせます。寒冷地では8...
2020/08/03 21:04
かわいいサーカスのパーティーセットが入荷しました。 1990年代にオランダで制作されたヴィンテージ食器。おそろいのカップと小皿が4点ずつ、デカンタが1点の合計9点セットです。 絵の作者はオランダの国...
2020/04/30 16:20
北欧ヴィンテージ食器の名作、ベルサ(Berså)シリーズのカップ&ソーサーが入荷しました。 デザインしたのはスェーデンの巨匠スティグ・リンドベリ(1916-1982)。 Berså(発音はベルソーが近いです)はあず...
2020/03/31 20:49
CDサイズのかわいい陶板です 草やぶから顔を出した白うさぎ。 そんなところで何をしているの? フィンランドの国民的な陶芸家であり絵本作家でもあるヘルヤ・リウッコ=スンドストロムが作った小さな...
2020/03/18 14:49
画像1 1900年代初頭のスウェーデンで作られた、稀少なエッグカップが入荷しました。 アクセル・エルフストランドさんがこしらえたクリーム色のカップに、妻のエルナさんが絵付けをした夫婦コラボ。小鳥、ニワト...
2020/03/02 08:33
画像1画像2 わたし、シャルロッタ。 ABCガールズ(Amalia・Beata・Charlotta・Dora・Emma)の1人です。 1958年、リサ・ラーソンがわたしたちをデザインしました。ブックエンド用に作られたのですが、フィギュ...
2020/02/10 12:48
「北欧」と聞いて何を連想しますか。 サンタクロース、ムーミン、リサ・ラーソン、ノーベル賞、マリメッコ……おっと、大事な人たちを忘れていませんか?画像1 そう、ヴァイキングです。 9世紀から11世紀にかけ...
2020/01/11 17:07
おもしろいかたちでしょう? 英国の南西端コーンウォールで作られた塩胡椒入れです。 この作品、英国文学で有名なある人たちの名前が付けられているんです。ヒントはこちらの挿絵。 のどかな丘陵地帯。 畑...
2020/01/01 00:28
あけましておめでとうございます。 お正月なので、おめでたい器を。 1970年代のデンマークからやってきたカップ&ソーサー『ルーン』。日本でも人気の高いイェンス・クィストゴー(1919〜2008)のデザインで...